2011年05月05日
久々、碧南ウェーディングシーバス
お昼過ぎ、久々に碧南へ行って来ました(2日)。
ベイトはまあまあ、流れもまあまあ、水位もまあまあ、濁りもまあまあ。
「釣れるかも」と思いつつ、スタート。
ZBL.139F、135F、123F、リッジ90S、リッジハンテッド
78Sの、ローテーション。
しかしなかなか当たりも出ず、小移動。
何度も流れにミノーを絡ませていると、久々バイト。
引きは強いが、明らかに違う!

(リッジ90Sにて)
やっぱり・・・。
ランカーはランカーだけど、、、。
「今年もこんな感じかなぁ」と思いつつ、しかし釣れると信じ、
再スタート。
日も徐々に暮れ出し、「そろそろ勝負だぞ」と思い、ZBL.139Fに。
流芯の向こうまでキャスト。
流れにラインが持って行かれないように、直ぐにラインテンションを張り、
ミノーだけを流れに乗せ、デッドスローでリトリーブ。
そして流芯に入った瞬間、ビッグバイト!
即フッキングで、ゆっくりやり取り。
そしてランディング。

(撮影者Kさん、本当に有難うございました)
うれし~~~!

(バイト、フッキング共にグッド)
サイズこそ大きくはなかったですが、非常に嬉しく、
楽しい釣行となりました。

ロッド MWS-862-PE
リール 3012ハイパー
ライン PE1号
ショックリーダー ナイロン20ポンド
ヒットルアー ミノー リッジ90S カラー 雪代ヤマメ
ミノー ZBL.139F カラー インディゴシルバー/UR
釣果 2匹
ベイトはまあまあ、流れもまあまあ、水位もまあまあ、濁りもまあまあ。
「釣れるかも」と思いつつ、スタート。
ZBL.139F、135F、123F、リッジ90S、リッジハンテッド
78Sの、ローテーション。
しかしなかなか当たりも出ず、小移動。
何度も流れにミノーを絡ませていると、久々バイト。
引きは強いが、明らかに違う!
(リッジ90Sにて)
やっぱり・・・。
ランカーはランカーだけど、、、。
「今年もこんな感じかなぁ」と思いつつ、しかし釣れると信じ、
再スタート。
日も徐々に暮れ出し、「そろそろ勝負だぞ」と思い、ZBL.139Fに。
流芯の向こうまでキャスト。
流れにラインが持って行かれないように、直ぐにラインテンションを張り、
ミノーだけを流れに乗せ、デッドスローでリトリーブ。
そして流芯に入った瞬間、ビッグバイト!
即フッキングで、ゆっくりやり取り。
そしてランディング。
(撮影者Kさん、本当に有難うございました)
うれし~~~!
(バイト、フッキング共にグッド)
サイズこそ大きくはなかったですが、非常に嬉しく、
楽しい釣行となりました。

ロッド MWS-862-PE
リール 3012ハイパー
ライン PE1号
ショックリーダー ナイロン20ポンド
ヒットルアー ミノー リッジ90S カラー 雪代ヤマメ
ミノー ZBL.139F カラー インディゴシルバー/UR
釣果 2匹
Posted by もっくん at 00:37│Comments(0)
│シーバス