ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月04日

ZBL.135Fブーン

ZBL.135Fブーン
(135ミリ、24グラム、フローティング、深度40~60くらい)


4月末に、満を持して発売された、ZBL.135Fブーン。

いろいろなシチュエーションで試して来ました。


まずは、磯、サーフ用ロッド( MLS-1102PE)にて、

堤防(4メーターくらい)からのキャスト。


今までの、ジップベイツミノーの仕事の割合は、どちらか!?と

言われれば、51(泳ぎ)対49(飛距離)で必ず、泳ぎを優先して来ました。


しかし今回、とにかくよく飛びます。

正直、驚きました。

キャストフィーリングとしましては、大きなシンペンに近い感じが

します。


では、泳ぎはと言いますと、ウォブリングが抑えられた

ウォブンロールで、飛距離を出したからと言って、泳ぎを

スポイルせず、むしろより、ナチュラルな感じに思え、

僕としましては、デイゲームでの活躍も視野に入れています。


次に、ウェーディングにてショートロッド(MWS-862-PE )で

試してみました。

ロッドが短いからと言って、無理にフルキャストをしなくても、

マグドライブを普通に働かせれば、十二分に飛距離は出ます。


一つ、やらなくてはいけない事が有ります。

着水と同時に、必ず前へウェイトを移動させる事。

ウェイトの移動距離が長い為、リアヘビーになってしまい、

着水時、ヘッドアップした状態で、リップが水面より上に出てしまい、

巻き始めに、泳がない、と言った形になってしまいます。

ZBL.135Fブーン
(奥、ZBL.139F 手前、ZBL.135Fブーン)

対処はいたって簡単です。

着水と同時に、巻き始めだけ、少し早くリトリーブをするか、

1回トゥイッチを入れるだけで十分です。

サーフや、流れの強い所なら、一連の動作も必要無くなると、

思います。


ZBL.135Fブーン、ジップベイツ史上今までに無い、

ルアーである事は間違いありません。

飛距離、泳ぎを両立させ、しかも昨今の14センチ前後のミノーは、

1オンス(28グラム)前後で、シンキングにし、飛距離を優先するのに対し、

あえてフローティングに拘り、ぎりぎりの24グラムにセッティング。

その結果、海水ではフローティング、淡水ではスローシンキングという、

絶妙でシビアなセッティングになっております。

(2枚目の写真を見て、気づかれた方も居ると思いますが、

ブーンのリアフックを外したのも、こう言った理由(沈む)の為です。)


後は、釣るだけなんですがぁ。

難しい。

でも、釣りますよ!!!


ZBL.135Fブーン



同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
秋深まり高揚 知多半島釣行
天気、どうかなぁ。。。
もう少し 日間賀島釣行
ZBL・X-TRIGGER 発売
秋 日間賀島釣行
荒れる前に 知多半島釣行
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 秋深まり高揚 知多半島釣行 (2017-11-11 11:23)
 天気、どうかなぁ。。。 (2017-10-14 01:12)
 もう少し 日間賀島釣行 (2017-10-12 00:50)
 ZBL・X-TRIGGER 発売 (2017-10-03 00:16)
 秋 日間賀島釣行 (2017-09-27 00:24)
 荒れる前に 知多半島釣行 (2017-09-22 01:23)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ZBL.135Fブーン
    コメント(0)