2010年09月29日
名古屋港、衣浦、碧南シーバス
名古屋港シーバス
23時50分(26日)、エントリー。
「ツル、ドテ、ベチャ」
「・・・・・・・・・」
パンツまで・・・。
そのまま続行。
しかし、ノーバイトで終了(1時30分)。
車の前の坂まで行くと、
「ズルズルズル~~~、バタ」
もういいです。
衣浦シーバス
S君よりメール。
S君 「今日何処行きます!?」
も 「何処にしようかな!?!」
S君 「衣浦のあそこへ行きます」
も 「じゃあ、僕は衣浦の向こうへ」
二手に分かれ、雨の中、19時15分(27日)、エントリー。
S君のホームグラウンド。
いきなり3匹キャッチとの事。
僕は、1バラシのみで結局終了(22時)。
さすがS君、恐れ入りました。
碧南ウェーディングシーバス
仕事中から何故か気になっていたポイントへ、
0時50分(29日)、エントリー。
8月の頭以来、生涯(大げさかな)で2度目に入るポイント。
まずは水温、21度。
流速と水深を調べるべく、ZBL.11Fタイダルから。
2投して、流速は緩やか。
今度は、ZBL.11F。
巻いて来ると、手前に来てボトムコンタクト。
リトリーブを緩めてやると、
「ガツ、ジ~~~!」

(体格の良い、66センチ)
元気良く、走ってくれました。
この後は僕らしく、尻つぼみで終了(4時)となりました。
余り大きくもなく、1匹しか釣れませんでしたが、
僕にとっては大満足でした(うれし!)。
ロッド MWS-862-PE
リール 3012ハイパー
ライン PE1号
ショックリーダー ナイロン20ポンド
ヒットルアー ミノー ZBL.11F カラー チャートバック
釣果 1匹
総合釣果 45匹
総合釣行日数 103日
23時50分(26日)、エントリー。
「ツル、ドテ、ベチャ」
「・・・・・・・・・」
パンツまで・・・。
そのまま続行。
しかし、ノーバイトで終了(1時30分)。
車の前の坂まで行くと、
「ズルズルズル~~~、バタ」
もういいです。
衣浦シーバス
S君よりメール。
S君 「今日何処行きます!?」
も 「何処にしようかな!?!」
S君 「衣浦のあそこへ行きます」
も 「じゃあ、僕は衣浦の向こうへ」
二手に分かれ、雨の中、19時15分(27日)、エントリー。
S君のホームグラウンド。
いきなり3匹キャッチとの事。
僕は、1バラシのみで結局終了(22時)。
さすがS君、恐れ入りました。
碧南ウェーディングシーバス
仕事中から何故か気になっていたポイントへ、
0時50分(29日)、エントリー。
8月の頭以来、生涯(大げさかな)で2度目に入るポイント。
まずは水温、21度。
流速と水深を調べるべく、ZBL.11Fタイダルから。
2投して、流速は緩やか。
今度は、ZBL.11F。
巻いて来ると、手前に来てボトムコンタクト。
リトリーブを緩めてやると、
「ガツ、ジ~~~!」
(体格の良い、66センチ)
元気良く、走ってくれました。
この後は僕らしく、尻つぼみで終了(4時)となりました。
余り大きくもなく、1匹しか釣れませんでしたが、
僕にとっては大満足でした(うれし!)。
ロッド MWS-862-PE
リール 3012ハイパー
ライン PE1号
ショックリーダー ナイロン20ポンド
ヒットルアー ミノー ZBL.11F カラー チャートバック
釣果 1匹
総合釣果 45匹
総合釣行日数 103日
2010年09月25日
衣浦、碧南、名古屋港シーバス
S君と22時に待ち合わせ、S君の車で衣浦へ。
S君 「今日は釣るまで帰りませんよ」
も 「あの~、僕は明日も仕事が」
S君 「か、え、り、ま、せ、ん」
も 「・・・はい」
23時(24日)、エントリー。
僕は初ポイントだったんですが、状況があまり良く
なかったらしく移動。
次はS君マル秘ぽいんとへ。
雰囲気は良かったのですが、バイト無く移動。
次のポイントは、初めから全く雰囲気無く、直ぐに終了。
この時点ですでに1時30分・・・。
しかしお互い釣りたい!
と言う事で、最近名古屋港で僕はベイトを確認していたので、
名古屋港へ行こうとゴリ押し(S君も得意なポイントなので)。
向かうと初めにS君ポイントへ。
S君に教えて頂き、S君の合間を縫ってキャスト。
まずは表層(ZBL.11Fタイダル)、
その次に少し下(ZBL.123F)へ。
そしてもう一つ下へ(ZBL.11F)入れ、トゥイッチを
2回ほどすると、「ゴツン」。

(細身な46センチ)
その後も、小さなショートバイトは有るものの、
お互い乗せる事が出来ず、移動をしましたが
当たりも無く終了(4時)となりました。
今回は、S君のおかげで釣らせて頂きましたが、
今度は僕がS君のお役に立てるよう、また、
よろしくお願いします。
あ!早く寝よ、、、。
ロッド MWS-862-PE
リール C3000HG
ライン PE0.8号
ショックリーダー ナイロン20ポンド
ヒットルアー ミノー ZBL.11F カラー TS/MR
釣果 1匹
総合釣果 44匹
総合釣行日数 100日
S君 「今日は釣るまで帰りませんよ」
も 「あの~、僕は明日も仕事が」
S君 「か、え、り、ま、せ、ん」
も 「・・・はい」
23時(24日)、エントリー。
僕は初ポイントだったんですが、状況があまり良く
なかったらしく移動。
次はS君マル秘ぽいんとへ。
雰囲気は良かったのですが、バイト無く移動。
次のポイントは、初めから全く雰囲気無く、直ぐに終了。
この時点ですでに1時30分・・・。
しかしお互い釣りたい!
と言う事で、最近名古屋港で僕はベイトを確認していたので、
名古屋港へ行こうとゴリ押し(S君も得意なポイントなので)。
向かうと初めにS君ポイントへ。
S君に教えて頂き、S君の合間を縫ってキャスト。
まずは表層(ZBL.11Fタイダル)、
その次に少し下(ZBL.123F)へ。
そしてもう一つ下へ(ZBL.11F)入れ、トゥイッチを
2回ほどすると、「ゴツン」。
(細身な46センチ)
その後も、小さなショートバイトは有るものの、
お互い乗せる事が出来ず、移動をしましたが
当たりも無く終了(4時)となりました。
今回は、S君のおかげで釣らせて頂きましたが、
今度は僕がS君のお役に立てるよう、また、
よろしくお願いします。
あ!早く寝よ、、、。
ロッド MWS-862-PE
リール C3000HG
ライン PE0.8号
ショックリーダー ナイロン20ポンド
ヒットルアー ミノー ZBL.11F カラー TS/MR
釣果 1匹
総合釣果 44匹
総合釣行日数 100日
2010年09月24日
1年ぶり、鳥羽シーバス
1年ぶり(恒例!?)に、行って来ました。
16時30分(22日)、エントリー。
一応、いつものやつを・・・。

いつも堤防には釣り人が沢山見えるのに、
何故だか僕以外エサ釣りの方が1人だけ(翌日天気が悪いからかなぁ)。
早速始めるも、全く気配なし。
夜は長い事だし、堤防でうとうと。
すると、「痛!!」
フナ虫が、僕の腕をガブ。
渋々再スタート。
日もかなり落ちてきて良い感じに。
すると、バイブレーション(28グラム)に「コツン」。

(39センチ)
その後数投し、ウェイトローテーション(35グラムへ)。
ミディアムリトリーブで、またまた「コツン」。

(43センチ)
この後12時間、当たり無~~~し!!!
天気には恵まれましたが魚には・・・。
また、行きたいと思います。
ロッド 109ML
リール SW4000XG
ライン PE1.2号
ショックリーダー ナイロン22ポンド
ヒットルアー バイブ ZBL.90-28G カラー シースルーイエロー
ZBL.90-35G カラー コノシロ
釣果 2匹
総合釣果 43匹
総合釣行日数 99日
16時30分(22日)、エントリー。
一応、いつものやつを・・・。
いつも堤防には釣り人が沢山見えるのに、
何故だか僕以外エサ釣りの方が1人だけ(翌日天気が悪いからかなぁ)。
早速始めるも、全く気配なし。
夜は長い事だし、堤防でうとうと。
すると、「痛!!」
フナ虫が、僕の腕をガブ。
渋々再スタート。
日もかなり落ちてきて良い感じに。
すると、バイブレーション(28グラム)に「コツン」。
(39センチ)
その後数投し、ウェイトローテーション(35グラムへ)。
ミディアムリトリーブで、またまた「コツン」。
(43センチ)
この後12時間、当たり無~~~し!!!
天気には恵まれましたが魚には・・・。
また、行きたいと思います。
ロッド 109ML
リール SW4000XG
ライン PE1.2号
ショックリーダー ナイロン22ポンド
ヒットルアー バイブ ZBL.90-28G カラー シースルーイエロー
ZBL.90-35G カラー コノシロ
釣果 2匹
総合釣果 43匹
総合釣行日数 99日
2010年09月22日
今日は充電、明日は!?
今日は明日(22日)のために、体は充電、ルアーは補充。

(上、ZBL15HDS 下、ZBL.139F)
どちらのルアーよりも、大きいベイト(20センチ前後)を食べている
シーバスを釣れたらなあ、と思います。
(上、ZBL15HDS 下、ZBL.139F)
どちらのルアーよりも、大きいベイト(20センチ前後)を食べている
シーバスを釣れたらなあ、と思います。
2010年09月21日
フィールド復帰!知多シーバス
JSY店長さんと、リトルジャックフィールドメンバー、
けい君と3人で、7時30分(20日)エントリー。
初めのポイントは潮が効いておらず、早めの移動。

(右側、店長さん 左側、けい君)
次のポイントは、潮は効いてはいるものの、やはり
まだ水温が高く上の方では反応が無かったので、
ボトムコンタクト(バイブ、ブレード)に。
しかしノーバイトでランチタイム。
午後は新たなポイントへ。
午前と似たような感じのポイントだった為、
店長さんとけい君は、ボトム系。
僕はランチタイムの時に、「ミノーで獲る」と
決めていたので、ポイント探し。
キャスト再開。
すると、ベイト少々。
ボラも、水面直下30センチ以内を群れで回遊。
1時間位してから、店長さんに携帯にて現状報告。
そしてまたボラが。
「ん!?さっきから同じルートばかり回遊してるけど、
魚にしか解らない何かが有り、その都合上、同じ所を回っていて
もしかして、その下にシーバスが居るかも!?」と思い、
ボラの下を通るミノーをチョイス。
ZBL.123Fをキャストしていると、またボラの群れが。
タイミングを見計らい沖へキャスト。
目の前に来た時に、ボラの下へミノーを入れると、「ゴン!」。
やり取りをしていると、店長さんとけい君が助けに来て
下さり、何とかランディング成功。

(ちょっと細身、でも嬉しい)
測ってみますと、

(75センチ)
この状況下では上出来かと。
この後、全員テンションアゲアゲで頑張るも、
あえなく終了(18時)となりました。
店長さん、けい君、本当に有り難うございました。
明日は更に上を目指し、釣行して来たいと思います。
keiの釣行記 http://keighostmonday.naturum.ne.jp/
ロッド 109ML
リール SW4000XG
ライン PE1.2号
ショックリーダー ナイロン22ポンド
ヒットルアー ミノー ZBL.123F カラー カタクチMJ(NEW)
釣果 1匹
総合釣果 41匹
総合釣行日数 98日
けい君と3人で、7時30分(20日)エントリー。
初めのポイントは潮が効いておらず、早めの移動。
(右側、店長さん 左側、けい君)
次のポイントは、潮は効いてはいるものの、やはり
まだ水温が高く上の方では反応が無かったので、
ボトムコンタクト(バイブ、ブレード)に。
しかしノーバイトでランチタイム。
午後は新たなポイントへ。
午前と似たような感じのポイントだった為、
店長さんとけい君は、ボトム系。
僕はランチタイムの時に、「ミノーで獲る」と
決めていたので、ポイント探し。
キャスト再開。
すると、ベイト少々。
ボラも、水面直下30センチ以内を群れで回遊。
1時間位してから、店長さんに携帯にて現状報告。
そしてまたボラが。
「ん!?さっきから同じルートばかり回遊してるけど、
魚にしか解らない何かが有り、その都合上、同じ所を回っていて
もしかして、その下にシーバスが居るかも!?」と思い、
ボラの下を通るミノーをチョイス。
ZBL.123Fをキャストしていると、またボラの群れが。
タイミングを見計らい沖へキャスト。
目の前に来た時に、ボラの下へミノーを入れると、「ゴン!」。
やり取りをしていると、店長さんとけい君が助けに来て
下さり、何とかランディング成功。
(ちょっと細身、でも嬉しい)
測ってみますと、
(75センチ)
この状況下では上出来かと。
この後、全員テンションアゲアゲで頑張るも、
あえなく終了(18時)となりました。
店長さん、けい君、本当に有り難うございました。
明日は更に上を目指し、釣行して来たいと思います。
keiの釣行記 http://keighostmonday.naturum.ne.jp/
ロッド 109ML
リール SW4000XG
ライン PE1.2号
ショックリーダー ナイロン22ポンド
ヒットルアー ミノー ZBL.123F カラー カタクチMJ(NEW)
釣果 1匹
総合釣果 41匹
総合釣行日数 98日
2010年09月17日
なかなか進みませんねぇ・・・
今日(16日)も、あまり体調が優れなく、
天気も悪く、潮もぼちぼち。
こういう時は、早くパソコンを!
しかし音痴な僕は、いまいち進みが悪く(60%位!?)、
とりあえず、大体動く様に。

僕は来週頭から、年に1度の5連休。
今の内に体調を整え、有意義な連休に
したいと思います。
天気も悪く、潮もぼちぼち。
こういう時は、早くパソコンを!
しかし音痴な僕は、いまいち進みが悪く(60%位!?)、
とりあえず、大体動く様に。
僕は来週頭から、年に1度の5連休。
今の内に体調を整え、有意義な連休に
したいと思います。
2010年09月15日
名古屋港、浜名湖シーバス
11日、JSY刈谷店M君と21時40分、エントリー。
すると、店長さん登場(M君、緊張)。
ベイトは居るものの、流れ無く、気配薄。
名古屋港初めてのM君、一生懸命。

僕も、その姿勢を忘れない様にと投げ続けるが、
あえなくノーバイトで終了(23時20分)。
M君、今度こそ!
13日、注文しておいたTシャツを頂に、
浜名湖のヤマトさんへ。

そのまま帰ろうかと思いましたが、
やっぱり16時30分、エントリー。
ど干潮のはずなのに、潮位はほとんど下がっておらず、
当然、流れも全く。
暗くなるにつれて、ベイトも下がってしまい、
シーバスの気配も↓。
さみしく終了(19時)としました。
あ~ぁ、どうしよう。

買っては来たものの、パソコン音痴の僕で
果たして上手く動く様に出来るでしょうか。
心配だぁ・・・。
それと、猛暑続きだった夏の疲れがどっと出て来て、
最近少々しんどいです、、、。
釣果 0匹
総合釣果 40匹
総合釣行日数 97日
すると、店長さん登場(M君、緊張)。
ベイトは居るものの、流れ無く、気配薄。
名古屋港初めてのM君、一生懸命。

僕も、その姿勢を忘れない様にと投げ続けるが、
あえなくノーバイトで終了(23時20分)。
M君、今度こそ!
13日、注文しておいたTシャツを頂に、
浜名湖のヤマトさんへ。

そのまま帰ろうかと思いましたが、
やっぱり16時30分、エントリー。
ど干潮のはずなのに、潮位はほとんど下がっておらず、
当然、流れも全く。
暗くなるにつれて、ベイトも下がってしまい、
シーバスの気配も↓。
さみしく終了(19時)としました。
あ~ぁ、どうしよう。

買っては来たものの、パソコン音痴の僕で
果たして上手く動く様に出来るでしょうか。
心配だぁ・・・。
それと、猛暑続きだった夏の疲れがどっと出て来て、
最近少々しんどいです、、、。
釣果 0匹
総合釣果 40匹
総合釣行日数 97日
2010年09月08日
今月中に購入しようかと
僕のパソコン、購入してから早9年。
はっきり言って、ご老体。
電源を入れて10分、動きません。
しかも、ワンクリック1分以上は当たり前。
ブログをアップするだけで、2~3時間・・・。
疲れました。
プリンターは、半年前に力尽きて・・・(涙)。
と、言う事で、どれにしようか迷っています。

9年前は、アンダースペックのパソコンを買いましたから、
今度はハイスペックでリーズナブルなモデルを購入したいと
思います。
はっきり言って、ご老体。
電源を入れて10分、動きません。
しかも、ワンクリック1分以上は当たり前。
ブログをアップするだけで、2~3時間・・・。
疲れました。
プリンターは、半年前に力尽きて・・・(涙)。
と、言う事で、どれにしようか迷っています。

9年前は、アンダースペックのパソコンを買いましたから、
今度はハイスペックでリーズナブルなモデルを購入したいと
思います。
Posted by もっくん at
00:36
│Comments(0)
2010年09月04日
暑過ぎです
今日は何処へ行こうか(釣り)と考えましたが、暑過ぎです。
と言う事で、たまにはお家で映画鑑賞。

(バイオハザード)
ちょ、ちょっと涼しくなり過ぎかなぁ、、、。
映画を見る事が結構好きなので、数年前に映画館へ
行った時、「ん!?、音響と映像があまり良くないぞ!」
と思い、部屋を丸ごと映画館に!
スクリーン(80インチ)は、OSスクリーン。
デッキは、パイオニア。
アンプは、ヤマハ(6.1チャンネル)
スピーカーは、パナソニックとヤマハ。
プロジェクターはパナソニック。
もう、購入して8年も経ちますが、今でも
良い働きをしてくれます。
今日は、おとなしくです。
と言う事で、たまにはお家で映画鑑賞。

(バイオハザード)
ちょ、ちょっと涼しくなり過ぎかなぁ、、、。
映画を見る事が結構好きなので、数年前に映画館へ
行った時、「ん!?、音響と映像があまり良くないぞ!」
と思い、部屋を丸ごと映画館に!
スクリーン(80インチ)は、OSスクリーン。
デッキは、パイオニア。
アンプは、ヤマハ(6.1チャンネル)
スピーカーは、パナソニックとヤマハ。
プロジェクターはパナソニック。
もう、購入して8年も経ちますが、今でも
良い働きをしてくれます。
今日は、おとなしくです。
2010年09月02日
僕としては上出来です!名古屋港シーバス
新たなポイントを教えて頂き、名古屋港へ行って来ました。
今日(1日)は潮が弱く(小潮)、「厳しい」との事でしたが、
とりあえずリサーチと言う事で、21時50分エントリー。
下げ始めて少し、想像通り、まったり。
とりあえず、潮が走り出す前に、地形と
キャスティングポジションの調査!
レンジ別でミノーを通し、ボトムコンタクトを
する所、しない所。
潮通しが良い所、悪い所。
いろいろ試しては見たが、その間は当り無し・・・。
そうこうしていると、潮が1発目の加速!
こういう時は、「きっちり狙ってキャストを」と思い、
今日購入して来ましたミノー(新色)をキャスト。

(ZBL.11Fタイダル)
ハンプの前を若干早めのリトリーブ。
すると、「ゴン」!

(54センチ)
直ぐにルアーをシンペンに換へ、今度は違ったアプローチを
しようと思い、キャストポジションも移動。
少々浮き上がってしまう為に、ウエイト調整。
数投目に、良いラインで流せたのを確認、集中。
すると、水柱と同時に「ガツン」。

(59.5センチ)
そろそろ終わろうかと思った時に、ベイトが水面でざわざわ。
間違いなく、シーバスが下に着いていると思い、
ZBL.9Fタイダルから、ZBL.123Fへ!
1発でした。

(43センチ)
リリースをし、歩き出そうとすると、足がぬかるみから進まず、
左手から、どぼん・・・。
終了(1時30分)となりました。
とても楽しい時間を、過ごす事が出来ました。
Hさん、有難うございます。
これからも、よろしくお願いします。
ロッド MWS-862-PE
リール C3000HG
ライン PE0.8号
ショックリーダー ナイロン20ポンド
ヒットルアー ミノー ZBL.11Fタイダル カラー コノシロ (NEW)
シンペン ZBL.SSM.120 カラー TS/MR
ミノー ZBL.123F カラー カタクチMJ (NEW)
釣果 3匹
総合釣果 40匹
総合釣行日数 95日
今日(1日)は潮が弱く(小潮)、「厳しい」との事でしたが、
とりあえずリサーチと言う事で、21時50分エントリー。
下げ始めて少し、想像通り、まったり。
とりあえず、潮が走り出す前に、地形と
キャスティングポジションの調査!
レンジ別でミノーを通し、ボトムコンタクトを
する所、しない所。
潮通しが良い所、悪い所。
いろいろ試しては見たが、その間は当り無し・・・。
そうこうしていると、潮が1発目の加速!
こういう時は、「きっちり狙ってキャストを」と思い、
今日購入して来ましたミノー(新色)をキャスト。

(ZBL.11Fタイダル)
ハンプの前を若干早めのリトリーブ。
すると、「ゴン」!

(54センチ)
直ぐにルアーをシンペンに換へ、今度は違ったアプローチを
しようと思い、キャストポジションも移動。
少々浮き上がってしまう為に、ウエイト調整。
数投目に、良いラインで流せたのを確認、集中。
すると、水柱と同時に「ガツン」。

(59.5センチ)
そろそろ終わろうかと思った時に、ベイトが水面でざわざわ。
間違いなく、シーバスが下に着いていると思い、
ZBL.9Fタイダルから、ZBL.123Fへ!
1発でした。

(43センチ)
リリースをし、歩き出そうとすると、足がぬかるみから進まず、
左手から、どぼん・・・。
終了(1時30分)となりました。
とても楽しい時間を、過ごす事が出来ました。
Hさん、有難うございます。
これからも、よろしくお願いします。
ロッド MWS-862-PE
リール C3000HG
ライン PE0.8号
ショックリーダー ナイロン20ポンド
ヒットルアー ミノー ZBL.11Fタイダル カラー コノシロ (NEW)
シンペン ZBL.SSM.120 カラー TS/MR
ミノー ZBL.123F カラー カタクチMJ (NEW)
釣果 3匹
総合釣果 40匹
総合釣行日数 95日