2014年03月31日
2014・ニューアイテム ZBL.デビルフラッター77S
4月初頭、ニューアイテム、
ZBL.デビルフラッター77S
発売します。

(ZBL.デビルフラッター77S メタルカタクチ)
レングス・77ミリ。
ウェイト・12グラム。
ぼくは、ルアーフィッシングを始めて丁度30年。
正直、このルアー、シャッド!?ミノー!?
このデザインが、齎(もたら)すものは!?!
が印象でした。
そして、フィーリングチェック。
〇スイム
シャッドを意識して、開発されたのですが、
スローリトリーブでは、どちらかと言いますと、
ミノーに近いフィーリング。
早く巻きますと、シャッドの様なフィーリング。
直ぐに感じましたのは、シャッドとウィスパーの
中間で、リトリーブやロッドワークで、
どちらへも(シャッド方向、ミノー方向)
振る事が出来る。
その中で感じられた事。
攻撃的過ぎない(動き過ぎ)。
しかし、ナチュラルにアピールを忘れない。
その結果がこのデザイン。
そう感じ取れました。
ここで、2500番のノーマルギアのリールで、
高速巻きを試した所、レンジキープされたまま、
非常に綺麗なスイム姿勢を維持。
そして、更に反応を知りたく、2500番
ハイギアのリールで高速巻きを試した所、
全く姿勢を崩さず、スイム姿勢を維持。
これには正直、「凄い」を感じずには
居られませんでした。
〇レンジ
ノーマルリトリーブで、1.2~1.5メーターくらい。
ファーストリトリーブでは、1.0~1.2メーターくらい。
※条件によって、多少異なります。
〇キャスタビリティー
体高は高いが、横風を物ともせず、
飛距離は、十二分。
これも、進化に進化を重ねた、
マグドライブ(D・S・S)の恩恵では、
ないでしょうか。
〇総括
新機軸。
間違いなく、新たなるアイテムかと
思います。
そして、そのルアーに対しての、
明確な魚の回答が、
すでに。
次回、ご報告させて頂きます。
※健康と安全に気を付け、「全てが楽しい」、ライフスタイルを、心掛けています。
ZBL.デビルフラッター77S
発売します。
(ZBL.デビルフラッター77S メタルカタクチ)
レングス・77ミリ。
ウェイト・12グラム。
ぼくは、ルアーフィッシングを始めて丁度30年。
正直、このルアー、シャッド!?ミノー!?
このデザインが、齎(もたら)すものは!?!
が印象でした。
そして、フィーリングチェック。
〇スイム
シャッドを意識して、開発されたのですが、
スローリトリーブでは、どちらかと言いますと、
ミノーに近いフィーリング。
早く巻きますと、シャッドの様なフィーリング。
直ぐに感じましたのは、シャッドとウィスパーの
中間で、リトリーブやロッドワークで、
どちらへも(シャッド方向、ミノー方向)
振る事が出来る。
その中で感じられた事。
攻撃的過ぎない(動き過ぎ)。
しかし、ナチュラルにアピールを忘れない。
その結果がこのデザイン。
そう感じ取れました。
ここで、2500番のノーマルギアのリールで、
高速巻きを試した所、レンジキープされたまま、
非常に綺麗なスイム姿勢を維持。
そして、更に反応を知りたく、2500番
ハイギアのリールで高速巻きを試した所、
全く姿勢を崩さず、スイム姿勢を維持。
これには正直、「凄い」を感じずには
居られませんでした。
〇レンジ
ノーマルリトリーブで、1.2~1.5メーターくらい。
ファーストリトリーブでは、1.0~1.2メーターくらい。
※条件によって、多少異なります。
〇キャスタビリティー
体高は高いが、横風を物ともせず、
飛距離は、十二分。
これも、進化に進化を重ねた、
マグドライブ(D・S・S)の恩恵では、
ないでしょうか。
〇総括
新機軸。
間違いなく、新たなるアイテムかと
思います。
そして、そのルアーに対しての、
明確な魚の回答が、
すでに。
次回、ご報告させて頂きます。
※健康と安全に気を付け、「全てが楽しい」、ライフスタイルを、心掛けています。
2014年03月30日
今年も 浜名湖釣行
時折り小雨の降る中、仕事終わり、
浜名湖へ(26日)。
少しして、先輩東さんも。
岸辺に立つ。
前日より、若干ベイトが少ない。
プレッシャーを掛けないよう、上から
優しく通す。
すると、想像より早く、ZBL11Fに、
強烈なバイト。
即、水面を叩くよう頭を。
ロッドをコントロール。
上がった時に、ロッドを下げ、
潜りかけた時、ロッド起こし、
ハンドドラグ。
そして、ゆっくりランディング

(ZBL.11F ゴールドチャート)
やったね。

直ぐに、東さんも。

(ZBL.SSM85 ホロ・ギンクロボラ)
ナイスキャッチ!

この後、トップウォーター、ZBL.スキニーポップに
水面を大きく割って出るも、空振りバイトで、
終了となりました。
良い感じ。
しかし、もう少し。
楽しみだなぁ。。。
ロッド ミッドナイトジェッティーリミテッド
(MJL-882-PE)
リール イグジスト2510R-PE
ライン PE0.8号 SリーダーF14ポンド
ヒットルアー ZBL.11F
カラー ゴールドチャート
※健康と安全に気を付け、「全てが楽しい」、ライフスタイルを、心掛けています。
浜名湖へ(26日)。
少しして、先輩東さんも。
岸辺に立つ。
前日より、若干ベイトが少ない。
プレッシャーを掛けないよう、上から
優しく通す。
すると、想像より早く、ZBL11Fに、
強烈なバイト。
即、水面を叩くよう頭を。
ロッドをコントロール。
上がった時に、ロッドを下げ、
潜りかけた時、ロッド起こし、
ハンドドラグ。
そして、ゆっくりランディング
(ZBL.11F ゴールドチャート)
やったね。
直ぐに、東さんも。
(ZBL.SSM85 ホロ・ギンクロボラ)
ナイスキャッチ!
この後、トップウォーター、ZBL.スキニーポップに
水面を大きく割って出るも、空振りバイトで、
終了となりました。
良い感じ。
しかし、もう少し。
楽しみだなぁ。。。
ロッド ミッドナイトジェッティーリミテッド
(MJL-882-PE)
リール イグジスト2510R-PE
ライン PE0.8号 SリーダーF14ポンド
ヒットルアー ZBL.11F
カラー ゴールドチャート
※健康と安全に気を付け、「全てが楽しい」、ライフスタイルを、心掛けています。
2014年03月29日
急速に春へ 浜名湖釣行
暖かい日差しを感じながら、
ゆったりドライブ。
そして夕方遅く、浜名湖へ(24日)。
潮は弱い。
しかし、雰囲気が良い。
直ぐに始める。
一通り(レンジ)、様子を見る。
そして即、ZBL.ウィスパー96Sに!

(ZBL.ウィスパー96S AKコノシロ)
この後、バイトは無し。
しかし、解りました。
翌日。
ロッド ミッドナイトジェッティーリミテッド
(MJL-882-PE)
リール イグジスト2510R-PE
ライン PE0.8号 SリーダーF14ポンド
ヒットルアー ZBL.ウィスパー96S
カラー AKコノシロ
※健康と安全に気を付け、「全てが楽しい」、ライフスタイルを、心掛けています。
ゆったりドライブ。
そして夕方遅く、浜名湖へ(24日)。
潮は弱い。
しかし、雰囲気が良い。
直ぐに始める。
一通り(レンジ)、様子を見る。
そして即、ZBL.ウィスパー96Sに!
(ZBL.ウィスパー96S AKコノシロ)
この後、バイトは無し。
しかし、解りました。
翌日。
ロッド ミッドナイトジェッティーリミテッド
(MJL-882-PE)
リール イグジスト2510R-PE
ライン PE0.8号 SリーダーF14ポンド
ヒットルアー ZBL.ウィスパー96S
カラー AKコノシロ
※健康と安全に気を付け、「全てが楽しい」、ライフスタイルを、心掛けています。
2014年03月25日
久々の浜名湖、後の碧南釣行
仕事が終わり、自宅でゆっくり、
遅遅、浜名湖へ(23日)。
ライトタックルでのトライ。
30分ほど後に、東さん到着。
そして2投目に!?!

(ZBL.モンスーンブレイカー ホロ・BKシルエット)
はや!
しかし、この後が続かない。
数回移動をするもバイト無く、朝日を拝みながら、
終了となりました。
ぼくは、ここで仮眠zzz。
起床後は、寄り道をしながら、
夕方、自宅へ。
少々の休憩(1時間少々)。
そして、碧南へ。
上げ始めて少し、まだまだ浅い。
潮も、いまいち効いていない。
それならと、シーバスの本能をくすぐるべく、
トップウォーター(ZBL.スキニーポップ)をチョイス。
とにかく、タダ巻き。
しかし肝は、遅すぎない事(リトリーブ)。
遅いと、何となく着いて来てしまい、
足元まで来て、ターンされてしまう為!
始めて直ぐ、かなり遠くで、ボイル音。
期待。
風は、無風。
着水と同時に、若干早めのリトリーブ。
すると、「バフォ!」っと、ビッグバイト!
想像通り、乗りが良いロッドで、
非常に扱い易く、ゆっくりやり取り、
そしてランディング。

(ZBL.スキニーポップ ベイショアクリスタル)
細身ではあるが、まあまあサイズに納得。
この後一通り流し、ZBL.SPM90ゴーストSSO/
ホロリウムベリーを入れると、一投目にバイト。
しかし、足元の杭に巻かれ、オートリリース・・・。
この後バイト無く、各ポイントを見て回り、
終了としました。
釣果は一匹。
しかし、物凄く、今後期待できるかもしれない事を
感じさせられた、釣行でした。
そして、差し入れを下さったヒロ君、
ありがとぅ!!!
ロッド ブルーカレント
(BLC-76Ti)
リール ステラC2000S
ライン PE0.8号 SリーダーF10ポンド
ヒットルアー ZBL. スキニーポップ
カラー ベイショアクリスタル
※健康と安全に気を付け、「全てが楽しい」、ライフスタイルを、心掛けています。
遅遅、浜名湖へ(23日)。
ライトタックルでのトライ。
30分ほど後に、東さん到着。
そして2投目に!?!
(ZBL.モンスーンブレイカー ホロ・BKシルエット)
はや!
しかし、この後が続かない。
数回移動をするもバイト無く、朝日を拝みながら、
終了となりました。
ぼくは、ここで仮眠zzz。
起床後は、寄り道をしながら、
夕方、自宅へ。
少々の休憩(1時間少々)。
そして、碧南へ。
上げ始めて少し、まだまだ浅い。
潮も、いまいち効いていない。
それならと、シーバスの本能をくすぐるべく、
トップウォーター(ZBL.スキニーポップ)をチョイス。
とにかく、タダ巻き。
しかし肝は、遅すぎない事(リトリーブ)。
遅いと、何となく着いて来てしまい、
足元まで来て、ターンされてしまう為!
始めて直ぐ、かなり遠くで、ボイル音。
期待。
風は、無風。
着水と同時に、若干早めのリトリーブ。
すると、「バフォ!」っと、ビッグバイト!
想像通り、乗りが良いロッドで、
非常に扱い易く、ゆっくりやり取り、
そしてランディング。
(ZBL.スキニーポップ ベイショアクリスタル)
細身ではあるが、まあまあサイズに納得。
この後一通り流し、ZBL.SPM90ゴーストSSO/
ホロリウムベリーを入れると、一投目にバイト。
しかし、足元の杭に巻かれ、オートリリース・・・。
この後バイト無く、各ポイントを見て回り、
終了としました。
釣果は一匹。
しかし、物凄く、今後期待できるかもしれない事を
感じさせられた、釣行でした。
そして、差し入れを下さったヒロ君、
ありがとぅ!!!
ロッド ブルーカレント
(BLC-76Ti)
リール ステラC2000S
ライン PE0.8号 SリーダーF10ポンド
ヒットルアー ZBL. スキニーポップ
カラー ベイショアクリスタル
※健康と安全に気を付け、「全てが楽しい」、ライフスタイルを、心掛けています。
2014年03月18日
アイテム、追加。
いろんな角度から、お魚釣りを考え、
今まで以上に楽しみたいと思い、
ロッドを二本、購入。

ヤマガブランクス
ブルーカレント・BLC-76Ti。
ブルーカレント・77M/Ti。
いろんなロッドを探していましたが、
この二本、面白そう。
そして、もう一つ。
ステラC2000S。

(サンライン PEーEGI HG 0.8号)
楽しみだなぁ。。。
※健康と安全に気を付け、「全てが楽しい」、ライフスタイルを、心掛けています。
今まで以上に楽しみたいと思い、
ロッドを二本、購入。
ヤマガブランクス
ブルーカレント・BLC-76Ti。
ブルーカレント・77M/Ti。
いろんなロッドを探していましたが、
この二本、面白そう。
そして、もう一つ。
ステラC2000S。
(サンライン PEーEGI HG 0.8号)
楽しみだなぁ。。。
※健康と安全に気を付け、「全てが楽しい」、ライフスタイルを、心掛けています。
2014年03月16日
2014・ニューカラー、ニューアイテム
まだまだ厳しい寒気。
しかし、来週辺りから、春の足音。
そしてこの時期、
ジップベイツより、ニューカラー、発売。
ZBL.SPMシリーズ。

(写真は、ZBL.SPM90)
上から、チアユ。
下は、ゴーストクルマエビ。
そして2年振り、リミテッドカラー、
ゴーストホロリウムシリーズ。

(写真は、ZBL.SPM90)
上から、ゴーストブラック/ホロリウム。
真ん中、ゴーストチャート/ホロリウム。
下は、ゴーストSSO/ホロリウム。
バチはもちろん、マイクロベイト対応で、
これからの釣行に、当てはまるのでは
ないでしょうか。
そして、リッジから、ニューアイテム。
リッジフラット60S。

(上、ブリリアントシルバー。 下、荒瀬鮎)
今年はこのミノーを、至る所で入れて
行こうかと思います。
春間近。
非常に、楽しみです。
※健康と安全に気を付け、「全てが楽しい」、ライフスタイルを、心掛けています。
しかし、来週辺りから、春の足音。
そしてこの時期、
ジップベイツより、ニューカラー、発売。
ZBL.SPMシリーズ。
(写真は、ZBL.SPM90)
上から、チアユ。
下は、ゴーストクルマエビ。
そして2年振り、リミテッドカラー、
ゴーストホロリウムシリーズ。
(写真は、ZBL.SPM90)
上から、ゴーストブラック/ホロリウム。
真ん中、ゴーストチャート/ホロリウム。
下は、ゴーストSSO/ホロリウム。
バチはもちろん、マイクロベイト対応で、
これからの釣行に、当てはまるのでは
ないでしょうか。
そして、リッジから、ニューアイテム。
リッジフラット60S。
(上、ブリリアントシルバー。 下、荒瀬鮎)
今年はこのミノーを、至る所で入れて
行こうかと思います。
春間近。
非常に、楽しみです。
※健康と安全に気を付け、「全てが楽しい」、ライフスタイルを、心掛けています。
2014年03月06日
夢、そして 知多半島釣行
前回掲げた、
「愛知県で、ぼくが釣りをした事の
無い所で、釣りをする」。
結果、先月は良い釣果に巡り合え、
良いスタートは、切れました。
そして今回、更に新たなフィールドを求め、
自分に挑戦(お魚を探す力が有るのか)して
来ました。
2日の夕方遅くから、至る所を転々とするも、
良き反応は得られず、終了となりました。
翌昼前、干潮間際、足早に至る所を見て回り、
ぼくが思う、「良い魚が着く条件」を探し、
2カ所ほど見つける。
14時、いろいろ有り、頭の整理が付かない。
帰宅。
少々遠いが、帰宅しかないと。
夕方(16時)に家に着き、ほんの少しでは
あるが、ゆっくりとした時間。
そして18時、家を出る。
ファーストポイント。
ベイトは居て、条件的に悪くは無い。
しかし、反応を得られず、次のポイントへ。
まずは上から。
徐々に下へ。
反応が無い。
大きく移動(歩いて)。
お昼の干潮時に見ておいた地形の
記憶をもとに、ブレイク辺りにキャスト。
ゆっくりと、潮を感じながらリトリーブ。
そして、そろそろピックアップしようかと、
ロッドを起こしかけると、手前でバイト!
直ぐに八の字を入れ、しっかりフッキング。
手前でバイトしたせいか、強烈なパワー。
久々に、ランディングで、もたつく。
しかし、何とかキャッチ!

(ZBL.15HD-S 荒波コノハタ)
極太!

良いお魚に、巡り合う事が出来、
終了となりました。
早春、知多半島釣行元年。
非常に良い結果に巡り合え、
そして、
この時期にして、11フィートロッド、
50グラム弱、15センチのミノー。
夢が有るじゃないですか。
この続きを、またいつか。
ロッド モンスターリミテッド
(MLS-1102PE)
リール イグジスト3012
ライン PE1.2号 SリーダーF20ポンド
ヒットルアー ZBL. 15HD-S
カラー 荒波コノハタ
※健康と安全に気を付け、「全てが楽しい」、ライフスタイルを、心掛けています。
「愛知県で、ぼくが釣りをした事の
無い所で、釣りをする」。
結果、先月は良い釣果に巡り合え、
良いスタートは、切れました。
そして今回、更に新たなフィールドを求め、
自分に挑戦(お魚を探す力が有るのか)して
来ました。
2日の夕方遅くから、至る所を転々とするも、
良き反応は得られず、終了となりました。
翌昼前、干潮間際、足早に至る所を見て回り、
ぼくが思う、「良い魚が着く条件」を探し、
2カ所ほど見つける。
14時、いろいろ有り、頭の整理が付かない。
帰宅。
少々遠いが、帰宅しかないと。
夕方(16時)に家に着き、ほんの少しでは
あるが、ゆっくりとした時間。
そして18時、家を出る。
ファーストポイント。
ベイトは居て、条件的に悪くは無い。
しかし、反応を得られず、次のポイントへ。
まずは上から。
徐々に下へ。
反応が無い。
大きく移動(歩いて)。
お昼の干潮時に見ておいた地形の
記憶をもとに、ブレイク辺りにキャスト。
ゆっくりと、潮を感じながらリトリーブ。
そして、そろそろピックアップしようかと、
ロッドを起こしかけると、手前でバイト!
直ぐに八の字を入れ、しっかりフッキング。
手前でバイトしたせいか、強烈なパワー。
久々に、ランディングで、もたつく。
しかし、何とかキャッチ!
(ZBL.15HD-S 荒波コノハタ)
極太!
良いお魚に、巡り合う事が出来、
終了となりました。
早春、知多半島釣行元年。
非常に良い結果に巡り合え、
そして、
この時期にして、11フィートロッド、
50グラム弱、15センチのミノー。
夢が有るじゃないですか。
この続きを、またいつか。
ロッド モンスターリミテッド
(MLS-1102PE)
リール イグジスト3012
ライン PE1.2号 SリーダーF20ポンド
ヒットルアー ZBL. 15HD-S
カラー 荒波コノハタ
※健康と安全に気を付け、「全てが楽しい」、ライフスタイルを、心掛けています。
Posted by もっくん at
00:42
│Comments(0)