ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年02月27日

久々のナイター!

今日(26日)は練習試合と言う事で、1年半ぶりのナイターでした。


1番センターでスタメン。

初回、四球で1塁へ。

続くバッターも四球で、僕は2塁へ。

そして2球目に3盗。

すると!?



始まったばかりなのに・・・。


しかし、次の打席も四球で懲りずに2盗、、、。


この後、何とか楽しみながら過ごす事が出来ました。


  

Posted by もっくん at 00:06Comments(0)スポーツ

2011年02月23日

釣り!?それとも!?!

久々に大野さん(ジップベイツフィールドテスター)と、

ウェーディングシーバス。

釣行時間、数十分。

ファミレス会議、数時間・・・。

しかし、先の見えていた(釣果)事でしたので、納得の納竿。

しかも、お宝まで頂いて!



早速張ろっと!


  

Posted by もっくん at 04:50Comments(0)シーバス

2011年02月19日

ナイトに無いと!?!

僕の釣行はほとんどがナイトの為、これ無しには居られません。


(40本)

半年くらいは持ってほしいと思います。


それに伴って、釣果も↑↑↑に、なれば良いのですが・・・。


  

Posted by もっくん at 00:19Comments(0)釣り

2011年02月18日

今年は釣ります!

今年は5年ぶりに、ブラックバスでも。

最近はいろんな釣り方が有るようで、僕にはよく解りませんが、

とりあえず近いうちに1匹釣りたいです(まだ早いか!?)。


そう言えば、19歳の時と20歳の時に買ったボート(共に新艇)です。



上は、シーニンフ14K。

下は、GⅢレビン14(輸入第一号艇)


毎週末、シビックフェリオで牽引しながら琵琶湖へ行って

楽しんでおりました。


昔から、無茶してましたね。


  

Posted by もっくん at 00:13Comments(0)釣り

2011年02月17日

ショックリーダー一式

今まで使っていたショックリーダーは、色付きライン

でしたので、クリアーを購入して来ました。


(ナイロン10ポンド~20ポンド)

今、持ち合わせていますショックリーダーは、ナイロン、

フロロ、12ポンドから20ポンド(ナイロンのみ22ポンド有り)までで、

いずれもブラックバス用に市販されている物を使用しています。


色付き、クリアーの違い(反応)を試す事の出来るタイミングを見計らい、

使い分けてみたいです。


そろそろ、良い魚を釣りたいなぁ、、、。


  

Posted by もっくん at 00:05Comments(0)シーバス

2011年02月16日

管釣りトラウト 其の二

今回(13日)はお昼過ぎに、静岡県磐田市のシマゴンへ。

ジップベイツスタッフYさんと、息子さんのヒロタカ君に

強風の中、遊んで頂きました。

Yさんにフィールドの説明をして頂いていると、既にヒロタカ君は

フェバリットポイントへ。

早足でヒロタカ君の所まで行くと、既に!



リッジ35Fで、ゲットしていました。

このままでは負けてしまうと思い、あたふた用意をしていると

ヒロタカ君、2匹、3匹目を立て続けにヒット。

僕も便乗して、



リッジ35Fでゲット(大人気ないですかぁ)。

僕は初フィールドでしたので、とりあえず1周する事に。


しかしなかなかバイト無く、リッジ46Sに久々ヒット。



その後、ヒッコリー(クランク)にバイトするも、

足元でオートリリース。

そして1周終了。


リッジ35F以外のミノーに反応が非常に薄く、

初ルアー(メタルビート)でトライ。

すると1投目にヒット(スローリトリーブ)。



当たりが無くなるや、直ぐにまた初ルアー(パームボール)。

それがはまり、バイト連発(スローリトリーブ)。




何とかミノーで食わせたいと思い、リッジスリム60SSを

トゥイッチング。

すると、今までと違う重い引き。



ゆっくりやり取り、そしてランディング。



あれ!?ピントが。

残念ながら、ファールフックでした、、、。


(アルビノ)

アルビノだけに、また戻ってくるのではないかと!?!

ま、いいか、、、。


この後徐々に日が暮れて来て、リッジラファエルで

爆釣モード。



楽しい釣行となりました。


Yさん、ヒロタカくん、有難うございました。

またご指導の程、よろしくお願いします。


帰りは当然浜名湖へ!

しかし・・・・・。


4時過ぎ、爆睡となりました。





ロッド 6フィート

リール C2000

ライン フロロ2ポンド   


ヒットルアー  ミノー   リッジ35F    カラー モスグリーンペレット

                リッジ46S    カラー ピンクバックオレンジベリー

       
         鉄板    メタルビート    カラー アカキン

                パームボール   カラー ブラウンペレット

       
         シンペン  リッジラファエル  カラー ゴールドチャート


  

Posted by もっくん at 01:27Comments(0)釣り

2011年02月13日

ますマス、トラウト!?!

更にタイトにボトムコンタクト、そして表層からボトムまで

攻略出来るルアーを増強。



左上から、

鱒屋メタルビート×2。

鱒屋パームボール。

鱒屋ペレットペレット。


連日の冷え込みで、ボトムに付いてる魚を確実かつ、

手返し良く獲る為に、鱒屋メタルビート、鱒屋パームボール。

そして、浮いて来た所を違和感無く捕食へ持ち込む、

鱒屋ペレットペレット。


思い通りに行けば良いけど、、、。


  

Posted by もっくん at 00:00Comments(0)釣り

2011年02月12日

一押しルアー!

昨年秋に発売され、今年何処のフィールドでも僕は期待して

いるこのルアー。



ZBL.SSM.85MDS。


僕の中では、全てにおいて◎。

パーフェクトなキャスタビリティ。

そして、ずば抜けた飛距離。

着水後の立ち上がりの速さ。

確実なレンジキープ力(激流の中でもミッドレンジキープ)。


昨年とあるフィールドで、どうしても届かない。

しかしルアーサイズを上げるとバイトが激減。

そういった所も数々有りましたので、当てはめて行き、

良い結果を出して行ければと、思っています。


楽しみ~~~。


  

Posted by もっくん at 00:32Comments(0)シーバス

2011年02月11日

浜名湖ウェーディングシーバス

夜な夜な遅く(6日)にエントリーをしようとすると、

先行者5人。

とりあえず入るも、立ち位置が余りにも・・・な為、

直ぐに移動。


次のポイントは、様子見。

魚の気配無し。

そこへkatu4126さん、合流。

先程のポイントは、先行者が沢山見えた事を伝え、

しかし、「後でもう一度そこへ行こうと思いますが、行った時は、

ほとんどの方が居なくなっていると思います」、と言う事を伝え、

次のポイントへ。


流れは良いが、向かい風が強く、魚の気配も↓↓↓

時間を見計らい、初めのポイントへ。


アングラー、ゼロ。

良い潮目も。

SSM.85MDSをキャストし、潮目に乗せ、聞きながら流すと、

思いっきりバイト!


(34センチ)

小さいですが、居る事を確認。

その後、ミッドからアンダーを探るも、いつもの様な

反応無し。

もしかして上か!?と思い、11Fタイダルをキャスト。


(41センチ)

小さいですが、即回答でした。

そして、katu4126さんのミノー(ZBL.9F)にショートバイト。

しかしこの後、潮位が胸のルアーケースの上まで来てしまった為、

終了となりました。


この日も再認識させられた、「レンジの大切さ」。

2匹目を釣る前に、何度も同じ所をZBL.SSM、ZBL.11S

ZBL.90S-SR、ZBL.バイブを通しても全く反応無く、

レンジを戻す為、ZBL.11Fタイダルに替えた所、1投目にバイト。

浜名湖では、余程の事が無い限り、3投以内でルアーローテション

しますので、大体12回前後同じ所を通した後のバイト。


それと、ルアーサイズ。

9センチのミノー(90S-SR)から、8センチの

バイブレーション(ZBL.バイブ)に替え、当たり無く、

11センチのミノー(11Fタイダル)にバイト。

これは明らかに、サイズでは無くレンジだと思います。

どうしても釣れないと、ルアーサイズを落としがち、だと思いますが、

僕は何処のフィールドでも、まずはレンジ、を優先して釣行しています。


今年はもっと深く、より楽しみながら探究して行きたいと思います





ロッド MWS-862-PE

リール 3012 

ライン PE0.8号   

ショックリーダー ナイロン14ポンド 


ヒットルアー  シンペン SSM.85MDS   カラー チャートバック

         ミノー 11Fタイダル      カラー レッドヘッド


釣果 2匹


  

Posted by もっくん at 01:38Comments(2)シーバス

2011年02月09日

朝帰り、開幕、そしてまた!

日曜日(6日)、朝8時過ぎに帰宅。

お昼まで仮眠。


そして、安城市軟式野球連盟開幕!


(先月の、練習風景)

クラス別(A、B、C級)の大会で、僕は1年ぶりの復帰。

仕事の都合上(隔週日曜日休みになった為)、中途半端なのは

自分として、本意ではないと思い、身を引かせて頂いたのですが、

昨年の10月、初めて監督さんから電話を頂き、

「来年(11年)から、もう一度来てくれよ」と、

お声を掛けて頂き、出席が限られる事を

理解して頂いた上、復帰させて頂く事となりました。


結果として負け(0-2)はしましたが、エース(元、東海理化の投手)の

奪三振ショーは圧巻でした。


これから少なからず、メンバーの方々に迷惑を掛けないように、

備えて行きたいと思います。


そして17時過ぎに帰宅し、夕飯をとり、22時頃、また浜名湖へ。


  

Posted by もっくん at 01:04Comments(0)釣りとスポーツ

2011年02月08日

ちょこっと名古屋港、ちょこっと浜名湖シーバス

とりあえず名古屋港(5日、20時)へ行く前に、



これは欠かせません。


名古屋港へ着くと、水質がいまいち。

気配もいまいち。

途中、浜松の先輩Aさんから☎。

久しぶりに浜名湖へ行かれるとか。

それなら僕もと思い、浜名湖へ。


陸ッパリメインのメバルロッドで釣りをしようと思い、

着く頃にAさんに電話をすると、陸ッパリで釣りをする場所は

状況良く無しとの事。


それならと思い、魚の状況を知りたく浜名湖を一周。

ポイントポイントをチェック。

朝日が出てきたので、これにて終了。

な~んとなく、わかったようなぁ・・・。


今後に、活かして行きたいと思います。         


  

Posted by もっくん at 02:29Comments(0)シーバス

2011年02月05日

今日は新年会!

今日(4日)は、会社のサークルの新年会でした。


サークルリーダーですので、近いうちにやらなくては、

と思いカレンダーを見ると、今週末しか全員が揃う日が無いのに

気づき(2日、水曜日)、慌てて全員(8人)にお伺いを立てると、

「良いよ」、の一声。

メンバーに恵まれて、とても幸せです。


そして豊田市内の焼肉屋さんへ。


(鼻で枝豆を食べる、恐るべし!)

今年の一年を、より良くしようと盛り上がりました。


そして2次会では、あんな事!こんな事!!どんな事!?!


とても楽しい夜を、過ごす事が出来ました。


さあ、明日から3連休。

何処へ行こうかな!?!


  

Posted by もっくん at 04:01Comments(0)

2011年02月04日

メバルロッド追加!

メバルロッドは、ソリッドを使用しており、

チューブラーを使用した事が無かったので、

購入して来ました。


(S800LT)

触った感じは、とても良いフィーリングなので、

使う時を楽しみにしています。


近いうちに!


  

Posted by もっくん at 00:15Comments(0)釣り

2011年02月03日

アイテム追加!

前回のトラウト釣行の時に気づいた事が。

ボトムを直接攻めるルアーが無い、、、。

と、言う事で購入して参りました。



上から、

ベビーヒッコリー、

パームボール×2。


近々、また何処かへ!


  

Posted by もっくん at 03:03Comments(0)釣り