2015年03月24日
衣浦シーバス大会
土曜日夕方(21日)、
上州屋安城店さん主催、
衣浦シーバス大会に、
参加させて頂きました。

昨年は、30名の参加で、
ぼくは4位。
そして今年は、43名の参加。
果たして!?!
今年は、ベイトにシフトしている魚を
掛けたく、いつも通りのスタイルで、
19時くらいから、スタート。
ZBL.15HD-Sから、ZBL.90S-SR、
シンペンは、ZBL.SSM120~85を
ローテーションで。
時折り、「カツン」と当たる事は有るものの、
乗る様な当たり方では無く、時間は過ぎる。
22時を回り、もう終わりかと、片づけようと
すると、22時30分までと知る。
残り、17分。
決断。
車へ戻り、ルアーを変える。

(ZBL.SPM90~75)
戻る途中、デュオスタッフ高木さんが、
隣へ入れて下さり(有り難うございました)、
ショックリーダーを結び直す(F16→14)。
すると、反対隣りの方が、一本キャッチ。
残り、14分。
キャスト。
沖の潮目に乗せ、表層を漂わせる。
すると、即、バイト。
残り、10分。
キャスト。
そして、バイト。
リミットメイク。
残り、5分。
キャスト。
3連発!
キャッチするも、入れ替えならず。
そして、終了。
表彰式。
1位、2位、3位は、猛者の方々。

(恐れ入りました。そして、有り難うございました)
ぼくはと言いますとぉ、、、
3位と6ミリ差の、4位・・・。
2年連続、4位・・・・・。
ぼくの、限界です。。。
関係スタッフの皆様、
フィールドでお世話になりました皆様、
本当に、有難うございました。
今年も、非常に楽しい時間を
過ごさせて頂きました。
そしてぼく自身、前途述べましたが、
ロッドはハード、リールは3000番。
PEは1号に、ショックリーダーは
16ポンドフロロと、昨年とは違った
アプローチ(ベイトフィッシュ主体)で挑み、
最後はバチパターンに
シフト(タックルはそのまま)し、
何とか、魚を触る事が出来ました。
また来年も、参加させて頂けたらと、
思います。
ロッド アルテサーノエボルティア
(TMAES-97/09TZ(M)
リール イグジスト3012
ライン PE1号 SリーダーF14ポンド
ヒットルアー ZBL.SPM.90
カラー ゴーストブラック/ホロリウム
※健康と安全に気を付け、「全てが楽しい」、ライフスタイルを、心掛けています。
上州屋安城店さん主催、
衣浦シーバス大会に、
参加させて頂きました。
昨年は、30名の参加で、
ぼくは4位。
そして今年は、43名の参加。
果たして!?!
今年は、ベイトにシフトしている魚を
掛けたく、いつも通りのスタイルで、
19時くらいから、スタート。
ZBL.15HD-Sから、ZBL.90S-SR、
シンペンは、ZBL.SSM120~85を
ローテーションで。
時折り、「カツン」と当たる事は有るものの、
乗る様な当たり方では無く、時間は過ぎる。
22時を回り、もう終わりかと、片づけようと
すると、22時30分までと知る。
残り、17分。
決断。
車へ戻り、ルアーを変える。
(ZBL.SPM90~75)
戻る途中、デュオスタッフ高木さんが、
隣へ入れて下さり(有り難うございました)、
ショックリーダーを結び直す(F16→14)。
すると、反対隣りの方が、一本キャッチ。
残り、14分。
キャスト。
沖の潮目に乗せ、表層を漂わせる。
すると、即、バイト。
残り、10分。
キャスト。
そして、バイト。
リミットメイク。
残り、5分。
キャスト。
3連発!
キャッチするも、入れ替えならず。
そして、終了。
表彰式。
1位、2位、3位は、猛者の方々。
(恐れ入りました。そして、有り難うございました)
ぼくはと言いますとぉ、、、
3位と6ミリ差の、4位・・・。
2年連続、4位・・・・・。
ぼくの、限界です。。。
関係スタッフの皆様、
フィールドでお世話になりました皆様、
本当に、有難うございました。
今年も、非常に楽しい時間を
過ごさせて頂きました。
そしてぼく自身、前途述べましたが、
ロッドはハード、リールは3000番。
PEは1号に、ショックリーダーは
16ポンドフロロと、昨年とは違った
アプローチ(ベイトフィッシュ主体)で挑み、
最後はバチパターンに
シフト(タックルはそのまま)し、
何とか、魚を触る事が出来ました。
また来年も、参加させて頂けたらと、
思います。
ロッド アルテサーノエボルティア
(TMAES-97/09TZ(M)
リール イグジスト3012
ライン PE1号 SリーダーF14ポンド
ヒットルアー ZBL.SPM.90
カラー ゴーストブラック/ホロリウム
※健康と安全に気を付け、「全てが楽しい」、ライフスタイルを、心掛けています。